香川県八十八番大窪寺の紅葉が今が見頃とメディアで伝えられていました。だいたいTVで取り上げられるころには見頃過ぎなんですよね。かといって、ここがというところも見当たりません。星が森も山の天気が悪そうなので次回に。そういや香川旧車ミーティングも高松空港公園でありますね。降水解析予報では香川方面が一番ましそうです。
いつもの風景が厚い雲の間からの陽射しで、アメリカの原野のような風景に見えました。
元採石場後なんですけどね。
四中辺りで雨が降り出しました。空に真っ黒な雲がかかってます。早く、ここを通り抜けなくては。
休憩もなく道の駅塩の江までやって来ました。風が強く寒いですね。天気ももう一つ。
周辺は綺麗に紅葉していました。
大窪寺へは期待せず向かいます。
大窪寺
なんと、まだまだ綺麗です。人様のFB等によればもう見頃過ぎてるとか書いてありましたが、見事な赤。
いい時に来れましたね。今年一番の赤かな。
香川旧車ミーティング
高松空港公園まで来ました。讃岐カブ主会の皆様も来ていましたね。
ここでわたくしのブログを見てくださっているライダーさんに声かけていただきました。
観音寺で美味しいうどんの店を聞いて帰りました。
いぶき
本場の讃岐の人は必ずしも腰の強いうどんを好むわけではないんですね。
ここのうどんは中讃にあるような細麺で柔らかい、のど越しで食べるようなうどんでした。出汁は「いぶき」という店名にあるように伊吹島のいりこ出汁でしょうか。上品な美味しい出汁でした。
往きも帰りも琴平付近で機動隊や警官が交差点ごとに何人も立っているのを目にしました。帰りには住民らしき団体もかなりの数いました。
皇太子夫妻がまんのう池で育樹祭をしていたんですね。納得。
走行距離 約230km
燃費 約56KM/L
広告
クロスカブが隣にあるなぁ~もしかしてshinさんかと思って、ナンバーとブログの写真を確認してお声をかけました~観音寺のcoos(クース)です✋
過去のブログを見て予定を立てています~ありがとうございます🙇
また何処かでお会いしたら~宜しくです✋
いいねいいね
今日はありがとうございます。こちらこそまたどこかで見かけたらお願いします。今後ともよろしく~。
いいねいいね